最新投資情報
ポンド謎の急騰に英国民投票(6月8日更新)
2016年6月8日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
6月7日(火)13:10すぎ ポンドに謎の急騰がありました。 単なる誤発注(ファットフィンガー)か 何らかの仕込か、定かではありませんが 東京時間のこんな時間に ポンド円では瞬間的に2円近くの急騰を見せてい …
ペプチドリーム、業績上方修正でストップ高(6/3更新)
2016年6月3日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
ペプチドリーム(4587)が16/6期業績を上方修正しました。16/6期業績予想売上高 :30億9700万円>>42億4300万円営業利益:13億800万円>>23億700万円経常利益:12億6700万円>>23億200 …
「緊張」(金鳥)の夏、「冷やし中華」からスタート?(6月3日更新)
2016年6月3日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
ドルインデックスが中段保ち合いの様子を示しているなか、ドル/円の反落が目立ってきた。今週月曜高値111.45から一貫して下落、安倍総理の消費増税先送り表明と共に円高が早送りされた模様で、クロス円も「総崩れ」となり、ユーロ …
相場をじっくり見ることが大事(6月2日更新)
2016年6月2日 FX水上紀行の相場のエッセンス
本日は、日本時間午後8時45分にECB理事会の金融政策決定(予想据置)、午後9時15分に5月のADP雇用統計(予想17.5万人)、午後9時30分に週次の米新規失業保険申請件数(予想27.0万件)の発表が予定されています。 …
米バロンズ誌が発したシグナル (5月30日更新)
2016年5月30日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
イエレンさんの「数か月後利上げが適切かもしれない」といった発言後、6月、あるいは7月にて追加利上げの観測が高まってきた。国債先物市場の動向では、7月利上げの確率が62%まで上がった。一部機関投資家は6月利上げに注意せよと …
ドル円110円台底堅く、ときどきこんな動きもあって
2016年5月29日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
110円ミドルまで上昇したドル円ですが、 元はと言えば 5月3日に105.54円の年初来安値を付けてからの巻き返し。 伊勢志摩サミットのあとは米利上げに焦点が移ります。 また6月3日(金)には米 …
医療関連システムで年平均10%以上の成長続く(5/27更新)
2016年5月27日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
メルマガでも何度かご紹介している優良企業のご紹介です。 エムスリー(2413):年平均10%以上の成長続く医療関連システム事業者株価は、一度、MR君の売上減速懸念やスパム問題などを背景に調整しましたが、その …
ドル/円はムード先行のレンジ相場(5月26日更新)
2016年5月26日 FX水上紀行の相場のエッセンス
本日は、日本時間午後9時30分に週次の新規失業保険申請件数(予想27.5万件)、4月の米耐久財受注(予想0.5%)、そして午後11時に4月の中古住宅販売成約指数(予想0.7%)の発表が予定されています。 私は、レンジ相場 …
有機ELやリチウムイオン2次電池などビッグビジネスチャンス到来:反発に期待(5/23更新)
2016年5月23日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
銘柄紹介です。AIや自動運転、ICT医療、IoT、ビッグデータ活用・・・こういった第4次産業革命に関連する企業を支える技術集団がいます。従業員の60%がエンジニアであり、工場を持たず、設備投資を軽くしながら、売上の10% …
米6月追加利上げをできるのか (5月20日更新)
2016年5月20日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
米6月追加利上げ観測が高まってきた。FOMC議事録が市場の想定よりタカ派だったとされ、ドルの切り返しを一段と加速した。前回コラムでも強調していたように、ドルインデックスが反騰しやすい段階におるから、こういった後付けの材料 …