最新投資情報
1998年以来の136円台! 当時のUSDJPYの日足レジスタンスは今も有効か?
2022年6月28日 FXGLAFX-すぐ目の前の売買トピックス最新投資情報
【22年6月28日】今月22日にUSDJPYは136.70台をつけました。これは1998年以来の高値になります。こうなると、次はどのあたりが上昇の目途となるのだろうと、昔のチャートをたどることになるのですが、例えば昔つけ …
ドル円相場は仕手戦の様相へ 情報と思惑が繰り広げる大相場
2022年6月18日 FXGLAFX-すぐ目の前の売買トピックス最新投資情報
【22年6月18日】今月に入り、USDJPYは上昇を再開。今週は135.60近辺の高値をつけましたが、その後のFOMCによる0.75%の利上げ、そして昨日の日銀による超低金利政策継続の発表を経て、USDJPY相場は大きく …
逆指値で新高値、新安値をトレードする! USDJPYのトレードで、その効用と毒とは?
2022年6月8日 FXGLAFX-すぐ目の前の売買トピックス最新投資情報
【22年6月8日】先週からUSDJPYとクロス円の高値更新が続いています。GLAFXでは売買ゾーンを設定して、そのゾーンを基にトレードを展開していく手法なので、飛び乗りのトレードはしません。基本的には押し目や戻りを待って …
131円台から126円台まで下落。これからUSDJPYはどちらに向かうのか?
2022年5月29日 FXGLAFX-すぐ目の前の売買トピックス最新投資情報
【22年5月29日】3月から強い上昇を見せていたUSDJPYが、131.35の高値をつけてから126円台まで下落し、現在127円を挟んだ膠着状態になっています。これからUSDJPYはどちらに向かうのか、ということを中心に …
波乱のGW明けの1週間。 苦労した先週の相場で考えたこと、やってみたこと。
2022年5月18日 FXGLAFX-すぐ目の前の売買トピックス最新投資情報
【22年5月18日】先週はUSDJPYクロス円が下落に転じ、米CPIでUSDが乱高下し、波乱の1週間になりました。USDJPYがカンカンの強気だった私には、苦労の多い1週間でした。今日はそのトレードの一部もご紹介したいと …
今後の主要通貨の動向は? 普段のGLAFXより、長めの相場観をお届けします。
2022年5月8日 FXGLAFX-すぐ目の前の売買トピックス最新投資情報
【22年5月8日】ゴールデンウィークも終わり、今年の相場も中盤戦に入ります。GLAFXも1週間のお休みをいただき気合十分ですが、本日のブログでは、GLAFXが日頃トレードしている通貨ペアの中で、毎日の売買ゾーンでカバーで …
CBCラジオの番組でFXのことを話しました。4月30日と5月7日の2回にわたって放送予定です。
2022年4月28日 FXGLAFX-すぐ目の前の売買トピックス最新投資情報
【22年4月28日】明日からゴールデンウィークです。この大型連休に合わせて、GLAFXも1週間のお休みをいただきます。配信を開始してから、初めての長期休暇で、ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 今日は先週 …
プロもやらかします。トレードでありがちな入力ミス。その対処法は?
2022年4月18日 FXGLAFX-すぐ目の前の売買トピックス最新投資情報
【22年4月18日】前回前々回のブログで、今一番注目されているUSDJPYについて書いてきました。前回のブログについては、マネーポストWEBで記事にもしていただきました。「20年ぶり円安」で日銀はどう動く? 過去の例から …
注目のUSDJPY、流れは依然として円安。近い将来再び125円を窺う動きに。
2022年4月8日 FXGLAFX-すぐ目の前の売買トピックス最新投資情報
【22年4月8日】先月28日に125.10の高値をつけたUSDJPYは、年度末の大きな売り玉買い玉が飛び交う中、乱高下の末一時121.28まで下落しましたが、今月に入り122円台を回復すると、その後は落ち着いて、2度の5 …
先ほど123円に到達したUSDJPY 今後の見通しとトレード戦略
2022年3月28日 FXGLAFX-すぐ目の前の売買トピックス
【22年3月28日】前回のブログでUSDJPYが、2週間のもみ合いの末116.35を突破していった、いきさつについて書きましたが、その後、黒田日銀総裁の低金利政策継続の明言と円安容認、その一方で、パウエルFRB議長の次回 …