最新投資情報
小池麻千子の業界散歩:正社員時代は終わり、人材ビジネスに熱いまなざし
2016年9月21日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
こんばんは、小池麻千子です。 今日は人材ビジネスに目を向けてみます。 よろしくお願いいたします。 正社員時代は終わり、人材ビジネスに熱いまなざし ~専門知識・技術を売りにする人材ビジネス関連企業~ リクルートワークス研 …
日銀総括的な検証後の為替市場やはり円高か?(9月20日更新)
2016年9月20日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
今年に入ってから日銀会合後の為替市場は、円高に振れるケースが目立っています。総括的な検証に関しては、事前の報道にて様々な憶測・観測が流れています。 日銀が円安トレンドを作り出すというのは、2014年10月のハロウィン緩和 …
日銀会合決定に関する「総括」(9月19日更新)
2016年9月19日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
市場関係者は固唾を呑んで21日の金融政策決定を待っている。政策自体の予想よりも黒田総裁就任以来、過去日銀会合後、相場はどう動いたかを「総括」したほうが役に立つかもしれない。 会合後よく動いた大相場、2013年4月の「バズ …
相場はすでに織り込み済みか?【ラジオNIKKEI】生出演(9月16日更新)
2016年9月16日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
昨日(9月15日)木 ラジオNIKKEI「ザ★スマート・トレーダーPLUS」に生出演してきました。 スマトレは 国際テクニカルアナリスト:福永博之さん うっちこと内田まさみキャスターのラジオ番組です。 今回私は2度目の登 …
活用度増す、ボリンジャーバンド5(9月15日更新)
2016年9月15日 FX水上紀行の相場のエッセンス
本日は、日本時間午後8時にBOE(英中銀)の政策金利決定(予想据置き)、午後9時30分に9月のニューヨーク連銀製造業景気指数(予想-1.00)、8月の米小売売上高(予想-0.1%)、並びに米生産者物価指数(予想前月比-0 …
テレビ出演のおしらせ(9月11日更新)
2016年9月11日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
9月19日東京MXテレビで放映される バラエティ番組「めちゃフル!iDOL Street」の企画 児嶋一哉がバイナリーオプションをやってみたら○○だった 放送時間:28:00~ に出演します。 内容はアンジャッシュ児嶋 …
小池麻千子の業界散歩:企業成長の宝、情報を爆発的に増やすIoT。そしてそれを支援する企業(9/8)
2016年9月8日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
こんばんは、小池麻千子です。 最近のテーマはIoTが礎となっているところが大きく、 このブログでもよく「IoTがどうの~」と言っています。 そこで今日は、IoTのこと、 IoTを導入したらどうなるのか そして企業のIot …
米利上げ観測後退=米株高がずっと続くわけではない。(9月7日更新)
2016年9月7日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
8月後半から早期利上げに前向きな発言を繰り返して来たFRBですが、今月発表されたISM製造業景況指数、ISM非製造業景況指数、雇用統計はすべて市場予想を下回りました。 特にISM製造業は今年2月以来となる節目50ポイント …
「押し目買い」から再び「戻り売り」へ転換?(9月5日更新)
2016年9月5日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
市場センチメントは風邪のように厄介でまた流行りやすいものだ。最近ドル/円の値動き、市場センチメントに支配される側面が大きく、また変動率を高めてきた。 6月安値98.95は英EU離脱がもたらした過度なリスクオ …
8月度米雇用統計後(9月4日更新)
2016年9月4日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
9月2日(金)に発表された米雇用統計(←キング・オブ・経済指標) 結果次第では「9月の利上げ期待が高まる」とあって注目度の高いものとなりました。 #ボリマガ日曜配信版より抜粋↓ NFP、失業率、平均時給とも …