日本・米国・中国・新興国株・FXの情報はグローバルリンクアドバイザーズ。戸松信博、陳満咲杜、デイトレーダーZERO、小池麻千子、水上紀行、石井千晶、松井宗則が連日情報を発信!創業22年の信頼、弊社利用実績者数3万人以上
最新投資情報
  • HOME »
  • 最新投資情報

年別アーカイブ: 2016年

NYダウ18,004ドルへ上昇もダブルボトムではない?(4月19日更新)

「4月は強い」のアノマリー通り、今年もダウが堅調に推移しています。 週足チャートなどを見ると、昨年11月の戻り高値を超えてきたことから、ダブルボトム完成という解説もごく一部で出ています。 ダブルボトム形成から「ネックライ …

熊本震災被害について思う事。(4月17日更新)

九州、熊本地方の地震において被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます。 現在も大きな余震が続き 不安な時を送られている被災地の皆様に 1日も早い復興を願っております。   3.11の教訓をもとに、 九州 …

ボリ平さん写真

日銀の介入があっても・・・・(4月17日更新)

ドル/円は下げ一服、またリバウンドしている。前回コラムの指摘通り、105~106円のメインターゲット達成がいったん後ずれされ、目先スピード調整の段階におることが明らかだ。 先週末の時点で、こういった結論を得られたのがほか …

原油「増産凍結」期待にちゅうい(4/15更新)

こんばんは。明後日 17日日曜日には、ドーハで産油国会合が開かれます。サウジアラビアとロシアが 増産凍結の方針で一致したという報道から原油「増産凍結」決定への期待が高まっています。 これを受け、原油価格は反発し、42ドル …

簡単ではない値頃感からの売りあるいは買い(4月14日更新)

本日は、日本時間午後8時にBOE(英中銀)の金融政策決定、午後9時30分に3月の米消費者物価指数(予想前月比0.2%)並びに週次の新規失業保険申請件数(予想27.0万件)の発表が予定されています。 ドル/円は、まだ戻り高 …

偏ったコンセンサスや常識は疑うべき(4月11日更新)

110円をしっかりと割り込んだ事で、円高が加速しているドル円相場は、105円がコンセンサスとなっています。 長期チャートを見ると、確かに105円が大勢のターゲットになりそうです。 実際に105円が安値となる可能性もありま …

円高が止まらない4月相場(4月10日更新)

4月4日-4/8日週は超円高の1週間でした。 週明けのドル円は「111円台」でスタート後 最安値は4月7日の「107円台」 この1週間で「4円下げる」という「円高相場」となりました。   ↑ドル円1時間足チャート 一目均 …

ボリ平さん写真

医薬品情報伝達チャネルをいち早く構築した先行企業(4/8更新)

エムスリー(2413) インターネットを通じて医療関連サービスの提供を展開しており、その分野ではほぼ独走状態。 自己資本比率75.9%で無借金の財務体質で、年平均10%の成長をしています。 運営する医療従事者専門サイト「 …

2016年は波乱の年 (4月8日更新)

日本ほど自国通貨安を渇望する国はない。しかし、皮肉なのが、1970年代から2011年までの長期相場を見る限り、所謂本格的な円安の時代はなかったと言える。換言すれば、円安の時期があっても、その前円高の時期や値幅に比べ、調整 …

蟻地獄、ジリ安(4月7日更新)

本日は、特に米経済指標の発表は予定されていません。 ドル/円の1時間足を、値動き分析で分析してみましょう。ほぼ、チャート左上から右下に向けて、対角線を描いて下げています。 これが、ジリ安の典型です。ジリ安は、戻りがあって …

« 1 10 11 12 19 »
PAGETOP