年別アーカイブ: 2016年
自然の成り行き (4月3日更新)
2016年4月3日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
前回のコラムでは、FRB幹部の発言は信用できない側面が大きいことを指摘した。実際、イエレンFRB議長今週の発言、明らかにハト派だったので、ドルインデックスのリバウンドを終焉させた。 そもそもこの前FRB幹部のタカ派発言が …
米系ファンドの動きに注目(3月31日更新)
2016年3月31日 FX水上紀行の相場のエッセンス
本日は、日本時間午後9時に週次の米新規失業保険申請件数(予想26.5万件)、そして午後10時45分に3月のシカゴ購買部協会景気指数(予想50.8)の発表が予定されています。 私は、これからはじまる4月において、米系ファン …
訪日外国人にベッドを奪われるビジネスマンの味方!?(3/31更新)
2016年3月31日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
政府は2020年目標値を2000万人から4000万人に引き上げました。 2015年の訪日外国人数は1974万人と過去最高を更新。元々掲げていた目標を5年も前倒しで達成しました。 訪日外国人数の急増でホテル不足が課題となる …
「言うは易し」個人投資家の悩み(3月29日更新)
2016年3月29日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
イースター休暇も明け、為替市場ではイエレンFRB議長講演に注目が集まっています。 何を基準に利食えば良いのか?どこで損切れば良いのか?個人投資家の悩みは尽きないと思います。 みなさんも「実際にトレードをしてみたら難しかっ …
小野薬品工業 (4528):オプジーボのブロックバスター化が視野に!?
2016年3月28日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
同社の株価はオプジーボによって劇的に舞い上がってきました。 3年前の同社株価は4,500円という水準でしたが、現在予想PER130倍を超える2万3,000円台という過去最高値にあります。 同社株は、オプジーボが殆ど収益化 …
ドルのブル基調に程遠い(3月25日更新)
2016年3月25日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
米利上げ観測に左右されるドルインデックスの強弱だが、年内2回の利上げがあってもドル全体を押し上げていくには力不足だ。何しろ、昨年年末の時点、今年4回の利上げが想定されていただけに、4回以下の利上げ回数が物足りない感が強い …
注意が必要な4月の相場(3月24日更新)
2016年3月24日 FX水上紀行の相場のエッセンス
本日は、日本時間午後9時30分に週次の米新規失業保険申請件数(予想26.8万件)並びに2月の米耐久財受注(予想-2.5%)の発表が予定されています。 明日金曜から来週月曜までは、イースター休暇となり、ヨーロッパ中心に多く …
利上げが正当化される指標なのに、ペースが緩められたのは?(3/22更新)
2016年3月22日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
先週発表されたコア消費者物価指数(CPI)は前年同月比2.3%の上昇。そして製造業生産指数は前月比0.2%と上向きに転じています。例えば、3月NY連銀製造業景況指数は+0.62と市場予想の▲10.5を、またフィラデルフィ …
米当局者慌ててタカ派発言(3月22日更新)
2016年3月22日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
堅調な米国株と原油価格の上昇を受け、米当局者からのタカ派発言が目立って来ました。 FRBとしては突然の追加利上げとならないよう、4月利上げの可能性に言及し始めています。 為替市場では、上海G20でドル高に対して何か合意が …
米:経済見通しの改善、日米実質金利差の縮小からみたドル安(3/18更新)
2016年3月18日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
2月に15000円を割った日経平均も17000円を回復したというのにドル円は2月の水準のままです。 円高は日経平均の重しとなって、FOMCの利上げ観測後退を背景とした世界的リスクオンムードについていけていない状態です。 …