年別アーカイブ: 2016年
トレードチャンスは数限りなく(2月15日更新)
2016年2月15日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
2月第2週は世界経済への大きな不安により 為替相場は『ドル売り・円買い』の流れが強まりました。 この週は中国が春節のため1週間のお休み。 チャイナリスクが軽減されるはずなので少しは穏やかに過ごせるかと思いきや そういう展 …
「すべて日本のせい」だ (2月12日更新)
2016年2月12日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
黒田日銀総裁のお掛け様で、筆者の「春」はどうやら大分早くきたようだ。というのが、 前回コラムでは桜が咲く頃、ドル/円の110円打診を予測していたが、昨日一時111円割れを果たしていたから、桜が咲いてもよいかと思っていると …
緩和策・・・毒薬にかわる時(2/10更新)
2016年2月10日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
こんにちは!小池です 日銀は、マイナス金利で金利差を拡大するはずでしたが、米国の経済指標が悪く、追加利上げ観測が後退したことによって 米の金利が急低下したことも、今、円高が進んでいる要因の一つだと考えられます。 それと、 …
「売り」でも勝てないと長く生き残れない(2月9日更新)
2016年2月9日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
8日の欧米株は軟調、1/28に過去最大の赤字決算を発表したドイツ銀行に対し信用不安が高まっています。 株価は地合いが悪ければ当局が何をやっても下げるものですが、ドイツ銀決算の翌日に日銀がマイナス金利を導入した事もなんとも …
王様が裸だ(2月8日更新)
2016年2月8日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
ミセス・ワタナベは日本個人投資家の渾名であるが、先週よく眠れない日々を過ぎしてきたでしょう。株安に円急騰、日銀がマイナス金利を導入した間もないだけに、ショックも大きいかと推測される。 前回コラム、筆者が強調していた、マイ …
相場は、これ一回限りではない(2月4日更新)
2016年2月4日 FX水上紀行の相場のエッセンス
本日は、日本時間午後9時にBOE(英中銀)の金融政策決定(予想据置き)、午後10時30分に週次の米新規失業保険申請件数(予想27.7万件)の発表が予定されています。 EUR/USDは、急騰後、高止まりしています。これは、 …
円安あってのアベノミクス(2/3更新)
2016年2月3日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
こんにちは、小池です! 今日の日本株市場は大幅続落となりました。 日銀追加緩和に対する反応は一巡したのでしょうか。 いずれにしても、一時的な反発に過ぎない可能性も高いので安心できません。 グローバルリスクオフの渦巻く …
日銀発表の前にこんな事件がありました(2月2日更新)
2016年2月3日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
1月29日(金)日銀金融政策決定会合の発表 「マイナス金利政策導入」という誰もが予想だにしなかったサプライズが起きました。 マイナス金利により、市場は活性化し「株高・円安」に。 多くの有識者が、今回の政策に …
日銀マイナス金利導入ドル円どうなる?(2月1日更新)
2016年2月1日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
先週末は日銀がサプライズマイナス金利導入を発表しました。 為替市場では金利低下→円安の材料となりますが、影響は長続きしそうにありません。 ドル円は120.50-123.50あたりで新しいレンジを作るイメージで見ています。 …
デイトレーダーZEROさん&ボリ平さんの超強力FXセミナーを開催します!(1月30日更新)
2016年1月30日 戸松信博の次はここだよ外国株最新投資情報
GLAの戸松です。今回はデイトレーダーZEROさんとボリ平さんの超強力なFX講師をお招きする特別セミナー開催のご案内です! ■セミナーの詳細、お申し込みは下記URLより200名様限定募集ですのでお早めにお申し込みください …