日本・米国・中国・新興国株・FXの情報はグローバルリンクアドバイザーズ。戸松信博、陳満咲杜、デイトレーダーZERO、小池麻千子、水上紀行、石井千晶、松井宗則が連日情報を発信!創業22年の信頼、弊社利用実績者数3万人以上
最新投資情報
  • HOME »
  • 最新投資情報

FX

日銀会合決定に関する「総括」(9月19日更新)

市場関係者は固唾を呑んで21日の金融政策決定を待っている。政策自体の予想よりも黒田総裁就任以来、過去日銀会合後、相場はどう動いたかを「総括」したほうが役に立つかもしれない。 会合後よく動いた大相場、2013年4月の「バズ …

相場はすでに織り込み済みか?【ラジオNIKKEI】生出演(9月16日更新)

昨日(9月15日)木 ラジオNIKKEI「ザ★スマート・トレーダーPLUS」に生出演してきました。 スマトレは 国際テクニカルアナリスト:福永博之さん うっちこと内田まさみキャスターのラジオ番組です。 今回私は2度目の登 …

活用度増す、ボリンジャーバンド5(9月15日更新)

本日は、日本時間午後8時にBOE(英中銀)の政策金利決定(予想据置き)、午後9時30分に9月のニューヨーク連銀製造業景気指数(予想-1.00)、8月の米小売売上高(予想-0.1%)、並びに米生産者物価指数(予想前月比-0 …

テレビ出演のおしらせ(9月11日更新)

9月19日東京MXテレビで放映される バラエティ番組「めちゃフル!iDOL Street」の企画 児嶋一哉がバイナリーオプションをやってみたら○○だった 放送時間:28:00~  に出演します。 内容はアンジャッシュ児嶋 …

米利上げ観測後退=米株高がずっと続くわけではない。(9月7日更新)

8月後半から早期利上げに前向きな発言を繰り返して来たFRBですが、今月発表されたISM製造業景況指数、ISM非製造業景況指数、雇用統計はすべて市場予想を下回りました。 特にISM製造業は今年2月以来となる節目50ポイント …

「押し目買い」から再び「戻り売り」へ転換?(9月5日更新)

  市場センチメントは風邪のように厄介でまた流行りやすいものだ。最近ドル/円の値動き、市場センチメントに支配される側面が大きく、また変動率を高めてきた。 6月安値98.95は英EU離脱がもたらした過度なリスクオ …

8月度米雇用統計後(9月4日更新)

9月2日(金)に発表された米雇用統計(←キング・オブ・経済指標) 結果次第では「9月の利上げ期待が高まる」とあって注目度の高いものとなりました。   #ボリマガ日曜配信版より抜粋↓ NFP、失業率、平均時給とも …

ボリ平さん写真

米雇用統計には十分な警戒を(9月1日更新)

本日は、日本時間午後9時30分に週次の米新規失業保険申請件数(予想26.5万件)、そして午後11時に8月のISM製造業景気指数(予想52.0)の発表が予定されています。 東京、ロンドン、ニューヨークの三センターが、皆、ド …

淡々と(8月25日更新)

本日は、日本時間午後9時30分に7月の米耐久財受注(予想3.5%)、並びに週次の米新規失業保険申請件数(予想26.5万件)の発表が予定されています。 さて、マーケットは、動かなくなってしまいましたので、私が好きな言葉をひ …

「節目破り」でもドルの底割れにならず (8月21日更新)

ドル/円が下値トライしている。前回コラムで指摘したように、8月2日安値を割り込み、「インサイド」の下放れを果たしただけではなく、7月8日安値の99.99も一時割り込んでいたので、ベアトレンド再開のサインとして無視できない …

« 1 2 3 4 19 »
PAGETOP