独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
NYダウ18,004ドルへ上昇もダブルボトムではない?(4月19日更新)
2016年4月19日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
「4月は強い」のアノマリー通り、今年もダウが堅調に推移しています。 週足チャートなどを見ると、昨年11月の戻り高値を超えてきたことから、ダブルボトム完成という解説もごく一部で出ています。 ダブルボトム形成から「ネックライ …
偏ったコンセンサスや常識は疑うべき(4月11日更新)
2016年4月11日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
110円をしっかりと割り込んだ事で、円高が加速しているドル円相場は、105円がコンセンサスとなっています。 長期チャートを見ると、確かに105円が大勢のターゲットになりそうです。 実際に105円が安値となる可能性もありま …
「言うは易し」個人投資家の悩み(3月29日更新)
2016年3月29日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
イースター休暇も明け、為替市場ではイエレンFRB議長講演に注目が集まっています。 何を基準に利食えば良いのか?どこで損切れば良いのか?個人投資家の悩みは尽きないと思います。 みなさんも「実際にトレードをしてみたら難しかっ …
米当局者慌ててタカ派発言(3月22日更新)
2016年3月22日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
堅調な米国株と原油価格の上昇を受け、米当局者からのタカ派発言が目立って来ました。 FRBとしては突然の追加利上げとならないよう、4月利上げの可能性に言及し始めています。 為替市場では、上海G20でドル高に対して何か合意が …
日銀3月は現状維持(3月15日更新)
2016年3月15日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
3/14-15に開催されていた日銀金融政策決定会合では「現状維持」となりました。 為替は小幅円高、日経平均も小幅に売られています。 今回の会合では事前に追加緩和への期待もなく、失望も小さいという結果になっています。 4月 …
5/26-27伊勢志摩サミット前がタイミングか?(3月8日更新)
2016年3月8日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
10-12月期GDP速報値、2月景気ウォッチャー調査などが発表されそれぞれ悪い結果となっています。 政府は来週から国際金融経済分析会合を開催すると発表しており、何らかの政策を出してくる事は間違いなさそうです。 トレードを …
【大反響】デイトレーダーZERO&ボリ平のFXセミナー録画版販売開始のお知らせ(3/6更新)
2016年3月6日 最新投資情報独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
【大反響】デイトレーダーZERO&ボリ平のFXセミナー録画版販売開始のお知らせ 2016年2月27日(土)に東京で開催しましたデイトレーダーZERO&ボリ平のFXセミナーですが、お陰様で満員御礼、大盛況のうちに終了い …
円安に進みずらい季節(2月29日更新)
2016年2月29日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
2/27(土)は東京でセミナーを開催し多くの方にお越しいただきました。ありがとうございます。 上海G20では期待もなくサプライズなく通過しています。 先週木曜金曜は堅調に推移していたドル円・日経平均ですが、あくまでもG2 …
強烈なリスクオフはまだまだ先か(2月22日更新)
2016年2月22日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
週末EU首脳会議を受け、英キャメロン首相は6/23にEU離脱を問う国民投票を実施することを表明しています。 これに対し、ロンドンのボリス・ジョンソン市長が離脱支持を表明し、買い戻されていたポンドが反落しています。 週末に …
アベノミクスポジションのアンワインド期間へ(2月15日更新)
2016年2月15日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
2012年11月にスタートしたアベノミクス円安+株高は2015年6月に天井をつけました。 2016年は長く積み上げたポジションの解消売りがテーマになりそうです。 ドル円は先週の110.98安値で一旦反発しています。 昨年 …