年別アーカイブ: 2016年
ECBは、ユーロに何らかの方向性を与えるか?(7月21日更新)
2016年7月21日 FX水上紀行の相場のエッセンス
本日は、日本時間午後8時45分にECB理事会での金融政策決定(予想据置き)、午後9時30分に7月のフィラデルフィア連銀景況指数(予想4.5)、並びに週次の米新規失業保険申請件数(予想26.5万人)、午後11時に6月の米景 …
小池の業界散歩:LINEの魅力的事業 (7/15更新)
2016年7月15日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
LINEの魅力的事業 こんばんは、小池麻千子です。 本日華々しく上場したLINE、様々な分野を展開していますがその中でもネット広告分野に注目したいと思います。———— …
冷めたビザ (7月15日更新)
2016年7月15日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
今週からマーケットの「異変」があれば、それはほかならぬ、円売りの再開であろう。参議院選与党の勝利があって、安倍政権がより安定し、大型財政出動の可能性を示唆していたから、株高・円安をもたらした。さらに、日銀が政府の経済刺激 …
米国株史上最高値へブレグジット乗り切ったのか?(7月14日更新)
2016年7月14日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
英国では13日テリーザ・メイ新首相が就任、主要閣僚も次々と発表されています。 離脱派の旗印となっていたボリス・ジョンソン前ロンドン市長を外務相に任命、EU離脱担当相にも離脱派デービット・デービス議員が任命されました。 今 …
小池麻千子の業界散歩:好調な円建て輸出企業(7/12更新)
2016年7月12日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
こんばんは、小池麻千子です。 日経平均は続伸となり、為替もドル円で103円台となりました。円高が和らいだといってもブレグジット前の106円からはほど遠く、企業の想定為替レートからは、業績の下方修正が否めない水準です。 前 …
6月度米雇用統計、予測不能な値動きに【7月10日更新】
2016年7月10日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
7月8日(金)21:30に発表された6月度米雇用統計は 非農業部門雇用者数が 良い数字となったものの、マーケットは評価が分かれて相場乱高下。 前回値が悪すぎただけに、市場予想が当たっても実際の値動きは予測不能です。 私は …
ヘッド・アンド・ショルダー形成の可能性(7月7日更新)
2016年7月7日 FX水上紀行の相場のエッセンス
本日は、日本時間午後9時15分に6月のADP雇用統計(予想16.0万人)、午後9時30分に週次の新規失業保険申請件数(予想26.7万件)の発表が予定されています。 ドル/円、クロス円は、下げきれず、買い戻しになってきてい …
小池麻千子の業界散歩:円高の中で製造業は・・・(7/6更新)
2016年7月6日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
ドル円が100円台となり、円高の影響を受ける企業から業績予想の下方修正がぽつぽつ出てくることになりそうです。 今日は、どこが業界散歩やねん、という内容になりますが、よろしくお願いいたします。・・・・・・・・・・・・日本企 …
来週14日BOE金融政策に注目(7/4更新)
2016年7月4日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
今週の為替市場では、4日が独立記念日のためNY市場が休場、8日は米6月雇用統計が発表されます。 ブレグジットを受け、各国中銀の緩和期待が高まっています。 震源地の英国株は強く年初来高値を更新、米国株も堅調に推移しています …
世界中の国債利回りがマイナスへ!?(7/4更新)
2016年7月4日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
先週の米国市場では週間のS&P500指数は+3.22%、ダウとナスダックもそれぞれ+3.15~3.28%高と24日、28日の大幅下落を上回る上昇となりました。 米国の主要株価指数はブレグジット前の水準にほぼ全戻し …