最新投資情報
欧米は「年越し前」から新年相場に(12月19日更新)
2015年12月19日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
12月14日週は FOMCの発表があり、9年ぶりの利上げとなりました。 ■12月17日AM4:00~4:16の動き (12月18日配信号のテキストより抜粋) ドル円 …
来週の焦点(12月21日週)
2015年12月19日 FXだいまんのFX 今週のウラ読み、オモテ読み戦略
来週の外国為替市場は、欧米はクリスマス・モード。 本邦も23日が天皇誕生日で休場。25日はクリスマス休暇、明けて28日もボクシング・デーで主要市場が休場となる。 相場は大きな方向感を見出せない可能性が高いが、ただ、 …
ドル/円、ショートスクイズが続くか(12月17日更新)
2015年12月17日 FX水上紀行の相場のエッセンス
本日は、日本時間午後10時30分に週次の米新規失業保険申請件数(予想27.5万件)と12月のフィラデルフィア連銀景況指数(予想1.5)、そして午前零時に11月の米景気先行指数(予想0.1%)の発表が予定されています。 ド …
相場の変調は事前に気づける!(12月12日更新)
2015年12月12日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
今週、週初はFOMCを前に、ボラティリティの小さい クリスマスムード漂う相場でしたが、 中盤の12月9日(水)欧州時間から突如相場が動き出しました。 毎日配信している【ボリ平式BO1本値比較表】では、 21 …
建前と本音 (12月11日更新)
2015年12月11日 FX相場の宿命~陳満咲杜の力透紙背
ドル全体の反落が続いています。9日では、ドルインデックスは97.22の安値をトライ、再度50日線をトライしました。同線はドルインデックス8月や9月高値を押さえてきただけに、ここにてサポート機能の有無が注目されました。足許 …
日本の貿易収支は黒字化?(12月10日更新)
2015年12月10日 FX水上紀行の相場のエッセンス
本日は、特に目立った米経済指標の発表は予定されていません。 ドル/円は、昨日久々に2円程下落しました。この下落が年末の調整なのか、あるいはトレンド転換なのか考えておきたいと思います。 まず、これまでも繰り返してきましたが …
今週の焦点(12月7日週)
2015年12月8日 FXだいまんのFX 今週のウラ読み、オモテ読み戦略
今週は、来週の米FOMCを睨んで、リハビリ週となりそう。 以下が今週の主な材料 12/07(月) 10:30 (日) 佐藤日銀審議委員挨拶 (奈良県金融経済懇談会)12:45 (日) 黒田日銀総裁挨拶 (パリ・ユーロプラ …
今週は閑散相場~来週FOMC(12月7日更新)
2015年12月7日 FX独自路線で読み切るデイトレーダーZEROの為替見通しとFX戦略
年内のヤマ場と見ていた2大イベントであるECB理事会と米雇用統計を通過しました。 ECBは前回10/22会合以降のドラギ総裁の強気発言とは裏腹に投資家の期待を裏切る政策を出しています。左側が直前のコンセンサスで右側が結果 …
日本株、まだ上昇トレンド継続?(12月6日更新)
2015年12月6日 小池麻千子の日本株初心者お助けナビ日本株
3日発表された ECB(欧州中央銀行)の追加緩和策は、 より大幅な資産買い入れなどを期待していた市場予想を 下回る控えめな内容でした。 ユーロは急上昇、欧州株、米国株、日本株も大きく下がりました。 しかし週末の米 …
自分の得意とするところだけを攻めて行く【TPT手法】(12月5日更新)
2015年12月5日 FXトレーダーボリ平のわくわくディーリングノート
先週は「ECB理事会と米雇用統計」で大きく動いた為替相場でした。 ECBについては、やや予想外の展開でしたが、 昨日の米雇用統計は、発表1時間前から円安に傾き 普段とは違った入り方をしたので、警戒していた方も多かったと思 …