日本・米国・中国・新興国株・FXの情報はグローバルリンクアドバイザーズ。戸松信博、陳満咲杜、デイトレーダーZERO、小池麻千子、水上紀行、石井千晶、松井宗則が連日情報を発信!創業22年の信頼、弊社利用実績者数3万人以上
最新投資情報
  • HOME »
  • 最新投資情報

最新投資情報

申年は荒れ相場?2016の幕開け!(1月4日更新)

  皆様、新年明けましておめでとうございます。 本年もどうそ宜しくお願いいたします。   新年早々、大荒れの相場となりました。 ①大発会 日経平均が大暴落で新年はマイナススタート(下落幅500円超) …

ボリ平さん写真

2016年も日米欧金融政策と原油価格に関心集まる(1月4日更新)

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 2015年は年始から原油安が話題となり、資源国通貨が軟調に推移しました。 米国の利上げ観測と原油安の両方を反映し、米ドル加ドルの上昇(米ドル買い+加ドル売り …

2016年も引き続き・・・(1/4更新)

皆さま、あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 2015年は、 日経平均株価が2万円を回復、そして名目GDPが大台の500兆円を突破。 メルマガで配信している企業でも見られましたが、企業 …

2016年の相場見通し(1月3日更新)

【お知らせ】YAHOO!ファイナンス 2015年株価予想 達人ランキングで戸松信博がベストパフォーマー賞(第1位)を受賞しました! 通算最高勝率部門では小池麻千子が第2位となっています ■2016年の相場見通し 2015 …

超量的緩和バブルのピークアウトに警戒(12月28日更新)

2015年相場は年末になって日銀が中途半端な追加緩和策を発表し「株安+円高」が加速して最終週を迎えています。 2013年4月異次元緩和発表時には「物価目標2年で2%何が何でもやる」「政策を小出しにしない」と宣言したものの …

January Effectを先取れ(12月26日更新)

21日からの週は、クリスマスウィークのため 1年のうち、世界中で最も閑散相場となる1週間でした。   通常よりも流動性が低下し、スプレッドもワイドになりがちですが   デイトレ的には、それなりに動意が …

ボリ平さん写真

高止まりが続くか、EUR/USD(12月24日更新)

本日は、特に米経済指標の発表は予定されていません。 ドル/円は、ゆっくり緩んでいます。このゆっくりさが大事だと思います。 さて、EUR/USDの日足を見ていて気がついたのですが、私が最近セミナー等でもよくお話しさせて頂い …

ウォール街の見方が分かれるだからこそ、安心感がある。(12月21日更新)

市場の予想通り、先週米利上げが行われました。9年半ぶりでありますが、大分時間をかけて市場に浸透してきただけに、無風通過というか、決定直後米株の上昇で見られるように、「一件落着」ということでマーケットに歓迎されたと言えます …

利上げでは、何が心配されているのかな?金融緩和時代からのおさらい(12/21更新)

こんにちは。今日は新聞・ニュースをおさらいしたいと思います。 2008年末に米国ではゼロ金利政策が打たれ、量的緩和第1弾、2弾、3弾と大量のドルが世界に流れ込みました。 安いドルを借りてゴムやら金の商品が買われ、新興国の …

日銀の補完措置に市場は大混乱?(12月21日更新)

日銀は18日会合にて「量的・質的金融緩和」を補完するための諸措置の導入を決定しました。 ETF増額3,000億円や長期国債7-10年程度を来年から7-12年程度とする事を発表しており、日銀内部では補完措置との発表で黒田バ …

« 1 23 24 25 32 »
PAGETOP